1830年創業 和薬・漢方 本草閣 名古屋鶴舞

お知らせ

カテゴリー別アーカイブ: 商品情報

今こそ、免疫力2019年4月27日

本草閣が考える「補中益気湯」の流儀 「元気」や「気持」 私たちは生活の中で「気」という言葉をよく使います。 この「気」は、漢方的には体の中にあるエネルギーのようなものと考えます。 エネルギー不足の身体には、この「気」が足りません。 「気」が足りないと ... 続きを読む

本草閣のど飴が新しくなりました!2018年10月10日

みなさま こんにちは。 朝晩と日中の気温差が大きいこの頃 喉の不調などのお悩みはありませんか? そこで・・・ 皆様にご好評いただいておりました 「本草閣のど飴」が 和漢 のど飴として リニューアルのお知らせです。 本草閣のど飴は、発売から2年が経ち その間、多くの方か ... 続きを読む

本草閣のど飴 全国のローソンで大好評販売中!2016年12月21日

本草閣のど飴 全国のローソンで大好評販売中! ココカラファイン系列のドラッグストアでも販売しています。 喉の痛みに効いた!!とたくさんの方から、嬉しいお声を頂いております。 通販サイトでも購入して頂けます。(のど飴購入ページ) ... 続きを読む

冷え込んでまいりました。つらい冷えはポカポカお腹から温めましょう。2016年11月2日

~雷が鳴るとへそを取られる~​ それは、雷が鳴る時は気温が下がりおへそを出していると体が冷えてしまうので、おへそを しまって体を冷やさないようにしなさい という昔からの体調を気遣った言い伝えです。 体、冷えていませんか? 冷えは万病の元です。 自覚のない人でもお腹をさわって冷た ... 続きを読む

本草閣「のど飴」いよいよ発売です!2016年9月13日

漢方一筋180有余年の本草閣が作った「本格のど飴」 漢方の本草閣が監修したのど飴が発売されました! 配合、薬草の質、製法にこだわり抜いたのど飴です。 喉をいたわる薬草を、根、茎、葉、果実・花と植物の部位すべてから組み合わせ、配合いたしました。 植物の恵みいっぱいののど飴です。 ... 続きを読む
category